大阪で平和講演会を開催
-PRAY FOR PEACE-

スニーカーを通して多様性を広げ、共生社会を目指すプロジェクト「hummel PRAY」を昨春から冬にかけて4度実施しました。8月に発売した第3弾スニーカーは、長崎原爆被災者協議会と協働した平和スニーカー。先月、その収益す…more

オリックス西勇輝投手、
阪神梅野隆太郎選手による「SSK野球教室」

少年野球をがんばる家族を応援しようと、取り組みを進めているSSKでは、この冬、全国各地で少年野球教室を開催しています。広島県呉市で開催した元中日ドラゴンズ立浪和義氏の野球教室に続き、12月11日(日)、大阪府高槻市で、オ…more

第9回全日本知的障がい児・者サッカー競技会
「にっこにこフェスタ」

第9回全日本知的障がい児・者サッカー競技会『にっこにこフェスタ』が、10月16日、秋晴れの江戸川区陸上競技場で行われた。 日常的にスポーツをする機会の少ない知的障がい児・者やその家族がスポーツを通して交流し、地域社会への…more

平和祈念ユニフォームを寄贈
-PRAY FOR PEACE-

昨年に続いて、ヒュンメルはサッカーJ2のV・ファーレン長崎と夏限定で着用する平和祈念ユニフォームを発表しました。9月23日、V・長崎のキャプテン村上佑介選手ら4名が長崎原爆資料館を訪問。ユニフォームシャツとhummel …more

福島県いわき市、郡山市で
SSK野球教室を実施

野球ができるありがたさを知り、プレーする子どもたち 2011年3月11日、東日本大震災。福島第一原子力発電所の被災により、放射性物質が拡散し、福島県の各地域では屋外での活動制限が行われた。子どもたちは外で遊ぶことはもちろ…more

秋山翔吾選手 × JFAこころのプロジェクト
「夢の教室」

日本一の安打製造機・埼玉西武ライオンズ秋山翔吾選手がJFAこころのプロジェクト「夢の教室」で子どもたちに夢を語る。 昨シーズン、埼玉西武ライオンズの秋山翔吾選手は、日本プロ野球80年余りの歴史の中で、シーズン最多となる安…more

hummel PRAY with 知的障がい者

「hummel PRAY」第4弾は、PRAY with 知的障がい者と題し、知的障がい児・者のサッカースクール「トラッソス」を2003年に立ち上げた吉澤昌好氏をモデルに起用しました。スニーカーのアッパーには、知的障がいの…more